カプセルトイの魅力を語る
- minanonozaki
- 2023年5月30日
- 読了時間: 3分
こんなの〜!みなりんこと野咲みなのです \🌷/
今日の豆知識🫘 本日5/30は「サワーの日」と宝酒造により制定されました。月末に家族や友人とサワーを飲んで絆を深めて欲しいとの事で定められたそうです!お酒の飲める年齢の方は、無理せず楽しみながらお酒と付き合っていきましょ〜!
では、本日のテーマは「カプセルトイ」です!突然ですが、皆さんはお好きでしょうか?一度は回したことあるのではないでしょうか?
しかし、もしかしたらカプセルトイという言い方をすると聞き馴染みがないかもしれません。"ガチャガチャ"や"ガシャポン"と言ったらより聞き馴染みがあるかもしれません。ですが、そもそも「ガチャ」はタカラトミーアーツの商標で、カシャポンはバンダイナムコの商標なので、ここでは「カプセルトイ」と正式名称でお話しさせていただきますね。
カプセルトイの歴史などは今回端折らせていただきまして、個人的に回して良かったなぁと思うものを紹介させていただきますね。
今までで1番回してきたと思われるジャンルが " エコバッグ " です!やっぱり実用性の高いものを回したいというのが自分の中にありまして、エコバッグはとても使うのでよく回します。たくさんあればあったで、鞄ごとに1つずつ入れておいて残りはストックにしておけばいいですし、意外と生地感しっかり目で丈夫なのでおすすめです。あと何よりデザインが可愛いものが多いです。ほとんどのエコバッグのカプセルトイは400〜500円と少し高めですが、普通にエコバッグを買うことを考えれば、サイズが小さいとはいえ、お得だと思います。キャンバス地のしっかりめなものがお好みの場合は、ナイロン製のものが多いので使いずらいかもですが。
続いてが、クリアファイル。こちらもよく回します!なんせ学生なので、モラタップリント整理したりするのに多用するんですよ。あと、端っこの方から少しずつ破れてきたりして、寿命が短いものなので、たくさん持ってて損はないと思ってます!なのでこちらもおすすめです。
そして、ラストがフィギュア系。こちらは最近のカプセルトイで特に増えてきた印象があります。中には、カプセルそのものがキャラクターの頭になっていたり、フィギュアの台座になっていたりと様々な工夫がなされたものを見かけます。すごくクオリティーの高いものが多いため、高価なものも多いですがその分めちゃめちゃ満足感高いです。
ちなみに、先日私もフィギュア系のものを回してきまして、それがこちら!

パンのゾンビのキャラのフィギュアなんですけど、めちゃめちゃ可愛くないですか!?そしてこの子はなんと腕が動きます。そのためゾンビがバァ〜って感じに腕を前に伸ばしてる感じのポーズにもできるんです!!値段は、500円と少し高めですが、このクオリティーを考えれば大満足。そして面白いのが、ランダムでTKイーストというウイルスが付属していること。私は当たりませんでしたが、こういったのもカプセルトイの魅力だったりします!
△撮影:みなの
ということで今回はカプセルトイについて語っていきましたが、いかがでしたでしょうか?
皆さんもぜひ!お近くの玩具屋さんや電気屋さんなどで回してみてください!
この記事が面白いと思っていただけましたら、いいねやコメント待ってます!
以上!今回は、カプセルトイオタクのみなのがお届けしました〜!
コメント